GarageBand (ガレージバンド)でギターの音が聞こえない時の対処法
iPhoneとエレキギター、ヘッドフォーンをつなげ、GarageBandを立ち上げる。
ギターの音が聞こえない。。。
こんな時の対処法をGarageBandアプリ立ち上げから順にご説明します。
もくじ
GarageBandを立ち上げる
GaradeBandを立ち上げるとはじめに表示される画面です。 青囲み部分が各Projectのタイトルですが、日本語も対応しています。 新規Project開始の場合は赤囲みの + をクリックします。
AMPを選択
次の画面では、録音する楽器の種類を選びます。 今回はエレキギターなので"AMP"を選択します。 ギターにも3種類ありますので、お好きな種類を選んでください。 今回私は、"Clean"を選択します。
赤囲みのアイコンを押します。
赤囲みの"Monitor"をオンにします
↓
設定はこれだけです!